宇佐美 円香

講習・講演会

スポーツコーチイノベーション大学1期第2講開催

本日はスポーツコーチイノベーション大学の第2講でした。私はコミュニケーション講座を担当し、トーク術と「怒る」「叱る」の違いについて、「認める」「褒める」「喜ぶ」の使い分けについて、をお伝えしました。
お客様の声

「それが知りたかった!スッキリした!」が連続のセッションでした【セッションご感想】

宇佐美円香パートナーシップコンサル45分を受けていただいたSさんからのご感想です。夫婦仲修復の学びを経て、心理学の知識も蓄えたものの、旦那さんとの状況が膠着状態にあり、「離婚を決断したい!」という状態でセッションを受けにこられましたが、本音...
個人

銀座コーチングスクールコーチング講座(クラスB4/4回)

今日はクラスBの4回目。行動モードと、セッション練習の時間になりました。全員でクラスCに進級します!
スポーツ

三田学園高校野球部メンタル講習

今日は冬を乗り越えるため、反応力のメンタル講習を行いました。ワークを多めに、以前伝えたメンタルスイッチにも関係する「反応」をどう変えていくか、というところを伝えました。日常生活で実践するのが大事ですね。
スポーツ

スポーツコーチイノベーション大学1期第1講開催

本日スポーツコーチイノベーション大学1期を開催しました!私の講座中の写真を撮り忘れてしまいましたが、私はコミュニケーション講座でペップトークと言葉の使い方をお話しました。メンタルトレーニングとフィジカルトレーニングも内容が面白いです!
個人

銀座コーチングスクールコーチング講座(クラスB3/4回)

今回はクラスBの3回目。目標設定のための、ストラクチャーとスキル、実践演習をしました。
お客様の声

目から鱗の30分。夫との関係があたたかくなり夫を信じようと思いました。【セッション感想】

宇佐美円香パートナーシップコンサル30分を受けていただいたMさんからのご感想です。夫婦仲修復の学びを経て、表面上は修復できたものの、我慢や抑圧をしすぎて、夫婦仲が悪くなった根本原因が解決できず、悶々とされている状態に悩まれていました。先日の...
個人

ビジネス教育大学1期第4講開催

「いい授業とはなにか?」この問いにどんなお答えをお持ちでしょうか。すべての教育者・指導者はこの「いい授業」をしたいと思って仕事をしているはずです。講義はまさに「いい授業とは?」がテーマでした。教授の深沢さんが簡単なレポート記事をまとめている...
スポーツ

立命館守山高校ソフトテニス部メンタル講習

立命館守山高校のソフトテニス部にメンタル講習をさせていただきました。今日の内容はベーシック(メンタルトレーニングの基本内容)でした。普段3時間かけてやるものを、2時間でハイスピードでやらせていただきましたが、一生懸命ついてきてくれました。ソ...
個人

銀座コーチングスクールコーチング講座(クラスB2/4回)

今回はクラスBの2回目。目標設定のための、ストラクチャーとスキル、実践演習をしました。
スポーツ

サポート選手(バレエ)難関カナダナショナル合格

今更(合格は8月)ですが、サポート選手の記事がいくつか上がっていたのでこちらでシェアします。
個人

2022年11月パートナーシップグループセッション

成人女性のパートナーシップコーチングクライアントさん向けに、グループセッションを実施しました。グループセッションの良いところは、自分と似たような状況の方の話を聞いて安心感が得られること、アドバイスを客観的に聞けること、などたくさんあります。...
個人

銀座コーチングスクールコーチング講座(クラスB1/4回)

今回はクラスBの初回。クラスAで習ったスキルのおさらいと、ラポールモードについて学びました。アイスブレイクが意外と難しい!と盛り上がりました。笑
スポーツ

スポーツコーチイノベーション大学Facebook Live

スポーツコーチイノベーション大学の発足を記念して、飯山晄朗さんと岩﨑和久さんとFacebook Liveを行いました。「ぶっちゃけ良い指導と悪い指導ってなに?」というテーマで話をさせていただきました!アーカイブ動画スポーツコーチイノベーショ...