今日は、静岡県立伊豆中央高校で、高校2・3年生向けにキャリア講演をしてきました。
富士高時代にお世話になった、外山先生のご縁で!本当にありがとうございます。
今回は伊豆中央高校のきらめきフォーラムという地域密着のキャリア教育企画で、10人の講師が集められました。
ちょっと面白い、地域や日本を元気にする仕事の方をお呼びしよう!という企画でした。
何の縛りもなく自由にやっていいとのことだったので、以前【自己開示は大事】という投稿にも書きましたが、ほぼ自分の人生の自己開示。
・自分のパートナーシップと親子関係
・私の人生妥協と諦めばかりだった
・私が30歳になるまで気付けなかったこと
・離婚してイギリスに行ったことが人生の転機
・気付いて楽になったことと、気付き方
・自分自身が自分のメンタルコーチとして、今夢を叶えまくっていること
・何になりたいかではなく、どうありたいか?を具体的に考えるのが大切
・メンタルコーチや教員として行っている仕事
・ワーク、質問タイム
最後は脳科学と心理学の話を入れて、具体的なワクワクするイメージや夢目標を日頃から持つことの話につなげ、終わりました。
自分でも、結構暗い話もある私の自己開示、高校生にはどう映るのかなと少し不安もありましたが、全部出しました。
・講演後質問がたくさん出過ぎて終わらない!
・待機部屋に帰る私を追いかけて相談してくる生徒がたくさん。可愛すぎる。
・生徒が終わった瞬間「面白かった!」と友達同士で喜んでくれて嬉しかった。
・先生と新聞社の方が、「面白い!」と廊下の窓からずっと私の話を聞いてくれて嬉しかった。
高校生にも大人にも響く話ができたこと、メンタルコーチの仕事を紹介できたこと、自分の人生が教材になるということ、全部嬉しくて、自信になりました。
新聞社の方とのやり取りの中で
「最初は機器トラブルで腰が引けていた高校生が、最後のころは前のめりになって、追いかけて話を聞きに来る子もいて、きっと何か感じるものがあったのだろうと思いました。僕にとっても、ためになる話が山盛りでした。」
とあって、嬉しい!意外の何者でもありません。
外山先生ありがとうございました。
また来年も呼んでください!
コメント