個人

個人

【サロンイベント】整形なしでイイ女になる方法byマリナカウンセラー

今日は、朝から私が運営しているパートナーシップのオンラインサロンで、外部講師セミナーを実施。「整形なしでイイ女になる方法〜容姿コンプレックスのままで大丈夫!」というテーマで講師登壇して頂きました。有料で10人のサロンメンバーが集まりました。...
お知らせ

【満席】5/31(水)嫉妬の心理学講座を開催します!

今回の講座は『嫉妬』がテーマ。嫉妬の仕組み嫉妬が教えてくれるもの嫉妬で苦しい時の対処法嫉妬とうまく付き合う方法嫉妬と向き合うワークをたくさん気持ちを切り替える方法をガッツリ教える講座です。私のパートナーシップでのサポート経験、スポーツのメンタルトレーニング経験、中高での教員経験を総動員した講座となっております。
個人

【満席】7/16,17(日祝)ヤタとウサのリトリートセミナー@ライムリゾート箱根、開催!

宇佐美円香メンタルコーチの宇佐美円香です。パートナーシップ分野では「ウサちゃん」とよく呼ばれるので(名字からついたニックネームです)、「ウサ」と名乗って活動しています。イベント概要これまで、自分のオンラインサロン(クローズドからオープンにし...
お知らせ

【お知らせ】6/25(日)ヤタとウサのアフタヌーンティ付グループセッション@東京マリオット開催!

これまで、自分のオンラインサロン(クローズドからオープンにしました)でしか募集してこなかった「アフタヌーンティー付きグループセッション」ですが、この度心理カウンセラーの椙山眞伍(ヤタ)さんと一緒に東京でアフタヌーンティー付きグループセッションを開催することになりました。
個人

【サロンイベント】超自立系で育った女子があざとくなるには?by宮城綾カウンセラー

今日は、朝から私が運営しているパートナーシップのオンラインサロンで、外部講師セミナーを実施。「超自立系で育った女子があざとくなるには?」というテーマで講師登壇して頂きました。有料で10人のサロンメンバーが集まりました。講座の内容については宮...
個人

自立女子のための癒しの1day byヤタさん

カウンセラーのヤタさんに、私のパートナーシップサロンメンバーの希望者を対象に癒しの1dayセミナーを開いていただきました。私は教師としてクラス運営している時も、パートナーシップのサロンを運営していても、スポーツチームの指導者と話すときも、必...
個人

少人数制グループセッション開催

こちらのグループセッションを開催させていただきました。少人数制ということで、ざっくばらんにお話いただき、流れ弾効果抜群のセッションになりました。・1人目の方の相談内容がほぼ自分と同じだった・・・!・皆同じ悩みを抱えているんですね、こんなこと...
個人

心理学講座「ヴィジョン」開催(カウンセラー向け)

根本裕幸カウンセラーのお弟子カウンセラーを対象に、心理学講座「ヴィジョン」を開催しました。内容内容はこちらを詳しく解説しました。お客様の声Aさん①この講座を受けて、今日の講師の素晴らしかった点を挙げてください。・自信と安心感を感じられる声・...
お知らせ

1/15(日)13時〜16時少人数制グループセッション開催【オンライン】

宇佐美円香自分自身のパフォーマンスを最大化するメンタルコーチの宇佐美円香です。夫婦仲修復のためのコーチング・コンサルを2年ほど行い、過去のクライアントさんの8割が自分の希望する道へ進んでいます。(修復した方6割、自ら離婚したくなった方2割、...
個人

2022年12月パートナーシップグループセッション&忘年会

成人女性のパートナーシップコーチングクライアントさん向けに、グループセッションを実施しました。オンラインサロン会員限定のものです。今回は12名のご参加でした。(顔出しは7名)忘年会も兼ねたので6時間の長丁場、いろんな話ができました!笑過去の...
個人

アフタヌーンティー付グループセッション@赤坂プリンス ラ・メゾン・キオイ

今日は赤坂のラメゾンキオイにて、成人女性のグループセッションを開催しました。アフタヌーンティを付けて豪華に。2次会も開催し、楽しいひとときを過ごしました。
個人

銀座コーチングスクールコーチング講座(クラスB4/4回)

今日はクラスBの4回目。行動モードと、セッション練習の時間になりました。全員でクラスCに進級します!
個人

銀座コーチングスクールコーチング講座(クラスB3/4回)

今回はクラスBの3回目。目標設定のための、ストラクチャーとスキル、実践演習をしました。
個人

ビジネス教育大学1期第4講開催

「いい授業とはなにか?」この問いにどんなお答えをお持ちでしょうか。すべての教育者・指導者はこの「いい授業」をしたいと思って仕事をしているはずです。講義はまさに「いい授業とは?」がテーマでした。教授の深沢さんが簡単なレポート記事をまとめている...