野球

講演・講座

三田学園高校硬式野球部メンタルトレーニング講習

冬の厳しいトレーニングに向け、メンタル向上に必要なのは・団結力、コミュニケーション能力、繋がり(チームビルディング)・過酷な場面を乗り越える経験を積む(追い込むトレーニング)・メンタルスキルという話から、チームビルディングのワークを3つ扱い...
講演・講座

三田学園高校硬式野球部メンタルトレーニング講習

新チーム初の講習で・人の行動サイクル・行動サイクルを踏まえた目標設定・セルフイメージを演じる・反応力を高める必要性・本気で愉しむ、悔しがる・自分でテンションを高める練習 などを扱いました。 中高一貫校なので、高校で野球をしたい中学生も参加し...
スポーツ

三田学園高校硬式野球部夏大会結果

2・3年が私のメンタルトレーニングを定期的に受けて1年。春大会で兵庫のシード権を獲得し、待ちに待った夏大会でした。 結果から言うと、14年ぶりに5回戦進出を決め、兵庫県ベスト16!最後まで粘り強く戦ってくれました。ベスト8がけの試合も、あと...
講演・講座

静岡県立伊豆総合高校硬式野球部メンタルトレーニング講習

野球の夏大会を踏まえ、メンタルアップするための内容を1時間弱講習しました。 少しでも力になれるように応援していきます!! View this post on Instagram A post shared by 宇佐美円香 | メンタルコー...
チーム指導

三田学園高校硬式野球部メンタルトレーニング講習

今日は三田学園高校野球部のメンタルトレーニング講習でした。ちょうどトレーニングを始めて1年ほど。 野球仕様で、 ・大会前の1ヶ月でできること ・試合前後にできるメンタルコントロール ・試合中にできるメンタルコントロール ・イメージトレーニン...
講演・講座

三田学園高校野球部メンタルトレーニング講習

三田学園にメンタルトレーニングを始めて1年弱。 今日は1年生から3年生までが揃って初めてメンタルトレーニング講習を受けるということで、様々なチームに行って練りあげたコンテンツをご提供。 イメージングを使う割り箸切りをやらせたらスパスパ切って...
心理学

大谷翔平「憧れるのをやめましょう」憧れたら勝てない理由

大谷翔平選手がWBC決勝戦前のペップトークで「憧れるのをやめましょう」と選手に言った理由をメンタルトレーニングや心理学の観点から解説しています。なぜ憧れたらダメなのか?ペップトークってそもそもなんだ?そんな疑問に答えた記事です。