メンタルトレーニング講習会お客様の声

Madoyacaの講習会を受けていただいたお客様の声を掲載しています。

総合レビュー

4.8
5つ星中4.8(全579レビュー)
とてもよかった79%
よかった19%
ふつう2%
よくなかった0%
とてもよくなかった0%

お客様の声

かこ
高校生

腹圧呼吸

覚悟の話

人には視覚、聴覚、触覚のタイプがある

講習が楽しくてあっという間でした。ありがとうございました。

宇和島東女子バレー部
高校生

私が講習の中で心に残ったことは腹式呼吸と筋弛緩法とタイムアタックを使って練習することの3つです。腹式呼吸は実際に行ってみて、上手く行うことが出来ました。今まで意識的に行う機会がなく、自分が上手くできることを知らなかったので、新たな呼吸法として身につけられて良かったです。筋弛緩法は関節を撫でると動きやすくなることに驚きました。また、力が入りがちな場面で思いっきり力を入れてから一気に力を抜くと効果的だと思ったので試合中などに行っていこうと思います。タイムアタックを使って練習することは、自分的に一番効果があるのではないかと思いました。私は緊張しやすくてすぐに焦ってしまうので、あえて「何本以内にこうする」や「何分以内にこれを終わらす」などタイムアタック式で自分を焦らすと試合でもミスをしにくくなると思いました。

今回の講習で学んだことを忘れずにこれからも毎日の練習に取り組み、試合で勝てるように頑張ります。この度はお忙しい中、私たちに講演をして頂き本当にありがとうございました。

宇和島東
高校生

・腹圧呼吸のやり方や効果

・表層筋マッサージで関節が動きやすくなるということ

・プレッシャーがかかる6条件

VAK診断をやってみました!結果は、視覚優位でした!この結果を活かして勉強方法などを工夫してみようと思います!

これまであまり考えたことのなかったセルフコントロールやセルフモニタリングについて知り、大切だと言うことがよく分かりました。

また、腹圧呼吸は難しかったり、表層筋マッサージはびっくりするほど効果があったりと、実際にやることができて今後にもしっかり活かすことが出来るなと思いました!

自分のためになることが多かったので、少しずつ実践して更なる成長に繋げていきたいです。ありがとうございました🙇✨

ここあ
高校生

緊張する時のタイプがふたつに分かれる

自分を振り返ることの大切さ

どんなことをしたらいいか

私はとても緊張して固まってしまうタイプなので講習のおはなしをしっかり行動に移して緊張をやわらげ、1番いい緊張具合に持って行けるようにしたいとおもいます。

ひか
高校生

呼吸の大切さ 流れが悪い時の切り替え方 

自分を信じる方法3つの事

今回の講習では呼吸の大切さなどを学び講習が終わった後も家で行なったりして少しでも自分が変わったと思えるようにしていきたいと思いました。また自分に嘘をつかないなど今後の生活でも自分に嘘はやめて覚悟を決め何事にも挑戦して失敗した時にどうやってまた挑戦していくか考えることができました。

あや
高校生

腹圧呼吸をする事で姿勢もよくなり、体幹も鍛えられること。

小学生が『覚悟』の話をした時に急に立って告白した話。

揚げ物は大会や受験3日前から控えること。

覚悟の話をするだけで気づいたら20分もたっていてとても面白かったです。あれから毎日、授業中や思い出した時に腹圧呼吸をしています!これからも続けていって体幹を鍛えていきます!ありがとうごさいました!

宇和島東女子バレーボール部
高校生

腹式呼吸が大切なこと

緊張しすぎるのもしすぎないのも良くなくて、それに沿った対応法があること

心の中に松岡修造を住ませるといいこと

話、実践がとてもおもしろくて、印象深く楽しかったです。また次楽しみにしてます!ありがとうございました!

あやね
小学生

フラフープやバケツのゲームは、みんなと声を掛け合いながらしないとできないということがわかったので、これからももっとみんなと声を掛け合っていきたいと思いました。

いつも楽しい講習ありがとうございます。

これからも楽しみにしてます。

わか
中学生

集中の仕方

バケツを支えて靴下を脱ぐのが楽しかった

優勝できた

チームと協力することができた

789
保護者

一回の講習の中で、勝つ喜び、負ける悔しさ、緊張やイライラ笑、、たくさんの感情を感じて切り替える難しさを感じました。うまく感情をコントロールしてチーム一丸となる過程が興味深く面白かったです。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました