メンタルトレーニング講習会お客様の声

Madoyacaの講習会を受けていただいたお客様の声を掲載しています。

総合レビュー

4.8
5つ星中4.8(全579レビュー)
とてもよかった79%
よかった19%
ふつう2%
よくなかった0%
とてもよくなかった0%

お客様の声

本田遼
高校生

バケツに水を入れて全員が靴下を脱がすやつでは集中することはとても大事なことだと思い知らされました。また数字踏みでは誰がどの色を担当するかなどの作戦を立てて協力してやらないといけないとわかりました。

ボール渡しでは他の人の声に惑わされず目の前のことにどれだけ集中できることが大切かわかりました。自分は集中し続けることができなく失敗が多かったので、どうすれば集中力を高めることができるか考えようと思いました。

新田高校 しまさん
高校生

数字を順番に踏んでいくのをチームで話し合ってどうしたら早く終わるかを試行錯誤するのが難しかった

3人で協力してゴール目指すのを1人1人が何かを制限されているをどうやったら楽に早くゴールを目指せるか考えれた

ボール渡しをみんな同じリズムで落とさずにできるかをみんなで意見を出し合って1個はスムーズにできるようになったので良かった

新田高校
高校生

ボール渡し、バケツチャレンジ、集中と協力、

チーム全員で協力できてなかった

三谷しょうせい
高校生

バケツ支え

ボール渡し

数字踏み

水結構かかって、自分たちのチームには集中力が足りていないと感じた

ししゃも
高校生

数字踏み

ボール回し

バケツで靴下脱ぐ

集中力の大切さと戦術の大切さがわかりました

亀井優真
高校生

バケツ支え・全員が何か制限された中で、コミュニケーションを取る大切さがわかった。

数踏み・チームで頭を使い、話し合い作戦をたてて、実行に至るまでの難しさがわかった。

ボール回し・集中力が足りないことが実感できた。

林田直己
高校生

数字踏み、ボール回し、バケツ支え

集中力とチーム力が鍛えれる練習なので、

もっと続けてやっていきたい。

ふうが
高校生

数字踏み、周囲を広く見る力をつけれた

バケツ支え、みんなの制限をカバーできた

ボール回し、1人1人が集中してできた

木下龍珂
高校生

1ボール渡し

2バケツ靴下脱ぎ

3数字踏み

4競技中3つ1位1つ2位で自分のチームの集中力の良さがすごく目立ったと思います。

T
保護者

講師の歯切れの良いトーク

1度だけではなく定期的に講習を受けたいと思いました。沢山のアスリートをみていらっしゃるので息子のチームに足りないメンタル面を聞きたいと後で思いました。

タイトルとURLをコピーしました