Madoyacaの講習会を受けていただいたお客様の声を掲載しています。
総合レビュー
お客様の声
割り箸が切れたこと。
日常から鍛えられる方法を知れたこと。
選手が考え方を変えようとしたこと。
講習会ありがとうございました。
生徒目線の話が多く、意欲のある選手にはとても前向きになれる、重要な話だったと思いました。
新チームのスタートで話を聞きたいと思ったのと、指導者だけでの内容も聞いてみたいと思いました。
ポジティブに考えること、セルフトークをすることや緊張した時に深呼吸や自分に合ったルーティンを意識した生活をしたいです。1番思ったのは自分は緊張しすぎてしまってテニスボールを使ったworkの時に重ならなかったり、肩が上がりすぎちゃったり、震えたりすることが多くあったのでリラックスすることを少し意識して生活していきたいと思いました。
集中力を高めるテニスボールを積む体験ではなかなかできず悔しかったので家でもまたチャレンジしたいです。(笑)
ボールを回す雑念を払って集中する体験や数字カードを使った体験では、初めてお会いする保護者の方もいらしたので一緒に取り組むことでコミニュケーションも取れて楽しかったです。ありがとうございました。またよろしくお願いします。
プラス思考の大切さ
セルフトーク
そろえること
強くなるために大切なことを聞くと、自分たちが見る強豪校の姿だったから自分たちがその姿になれるようにしたいと思った。
集中力の使い分けで、やることを決める
プラス思考は、日常でのトレーニング
プレッシャー思考で、コントロール出来ない
今日の講習で、改めてわかるわかると思いました
なかなか貴重な体験が出来てよかったです
仕事での、不平不満は毎日あります
その日々の中でのコントロールをして、回避する
事ができれば、毎日はっぴいになりますね
気持ちの持ち方を改めて感じました
テニスボールのゲームや数字のゲームは、楽しかったですが、カラダが悲鳴をあげそうです(笑)
本日は、ありがとうございました
手のマッサージ
プレッシャーの6条件
集中の種類
初めてメンタル講習をして、剣道だけでなくこれからも役に立つと思いました。
宇佐美先生ありがとうございました!!
筋弛緩法、フォーカルポイント、プラス思考
がとても印象に残りました。今度からこの三つを意識して練習に取り組んでいきます。今日はとても勉強になりました。これからも剣道を頑張ります!ありがとうございました!!
初対面の保護者と楽しくゲームが出来て
良かったです。
広い視野での集中の話が興味深かった。
・プラス思考(ポジティブシンキング)の話が自分に響いたこと
・セルフトークが何事に置いても大切だということ
・ゲームが思ったより難しくて楽しかった
宇佐美先生のお話が全て為になることしかなくて短い時間だったけど集中して楽しくお話お聞くことが出来ました。ありがとうございました!
集中力の種類、サイキアウト、「そろえる」
集中力に種類があることを初めて知りました。集中力を使ったゲームで、雑念をどれだけ排除して集中できるかなど、楽しく学ぶことができました。
