メンタルトレーニング講習会お客様の声

Madoyacaの講習会を受けていただいたお客様の声を掲載しています。

総合レビュー

4.8
5つ星中4.8(全579レビュー)
とてもよかった79%
よかった19%
ふつう2%
よくなかった0%
とてもよくなかった0%

お客様の声

かな
高校生

集中には4つの種類があったこと。

集中力のゲームで、成功したあとの次が大事だなと思った。

ポジティブ思考をすること。

今日の講習会では、ゲームをメインにして、チームのみんなで協力できて楽しかったし、意外と自分の集中力があったことに気づけて有意義な時間になりました。

中農 陽
高校生

集中する

プラス思考をする

1点を決めておく

自分は集中が出来ないので、試合前に竹刀とか一点を決めて集中して試合に挑みたいと思いました。

東双羽
高校生

初めて宇佐美先生の講習を受けたのですが、とても充実しており楽しかったです!また宇佐美先生が明るい方なので親しみやすかったです‼️

teamHANSHIN
指導者

考え方、思い込みの話(割り箸を割れた体験、ネットを意識するのでなく、ベースラインを狙う、カエルやミッキーやLIFEの絵の話)人間力を培うための保護者の協力、食べ物とパフォーマンスの関係など印象に残りました。参加した保護者からも好評をもらってます。動画で見たときより実践を通してとても理解できました。ありがとうございました。

レペゼン
中学生

集中は4種類を使い分けることが大切だと思いました。

リラックスと集中はセットプラス思考は日頃の生活でトレーニングするのが必要

人や環境は変えられないが自分はいくらでも変えられる

ボールを使ったゲームが楽しかったです。

岩瀬ジュニア
小学生

•集中力は年齢にプラス5歳

•腹圧呼吸のやり方

•雑念を振り払う為にプラス思考でいること

メンタルトレーニング、楽しかったです。

岩瀬Jr
中学生

腹圧呼吸

筋弛緩法

三日坊主を繰り返す

今回初めての参加でも内容がよく分かり、説明だけでなく実際にやってみることも多く、あっという間に時間が過ぎるような講習会でした。とても楽しく学ぶことが出来ました。ありがとうございました。

岩瀬ジュニア
中学生

ゴリラの画像、自分たちでボールを投げ合う、腹圧呼吸が心に残りました。

ゴリラの画像では集中し過ぎてゴリラが黒の人と入れ替わって横断しているのに気が付かず教えてくださった際とてもびっくりしました

岩瀬ジュニア
小学生

腹圧呼吸、三日坊主を繰り返す、腹式呼吸が心に残りました。

ゴリラの画像が出てきた時には見つけられなくて後から聞いてみた時にはゴリラが見えてこわかったです。

綾チャレ
保護者

・試合の3日前から油を取らない、は衝撃でした。勉強不足を痛感しました。

・変えられない物にイラッとしない、は目から鱗でした。

・現状(苦境)を乗り越えるワードやポジティブになれる方法を見つける、は日々の生活でトレーニングできるから取り組もうと思いました。

タイトルとURLをコピーしました