今日はLIFEBOOSTアスリートクラスの選手の皆様にメンタルトレーニング講習会でした。
・セルフコントロール
・セルフモニタリング
などを扱いました。
少しでも力になれるように応援していきます!
お客様の声
※過去の講習会の受講者の声をそのまま載せています。
・フラフープ
・リレー
・バケツ
やる前は意外と簡単そうと思ってもいざやるととても難しかった。昨日行ったものは1人1人が集中できていて、さらに心も1つにしないとクリアできないものばかりで、その中でイライラせずに全員でやり切るのが難しかった。でもこういう力がチームには必要だと思うから全員で集中力を高められるようにしたい
リレー、フラフープ、バケツ
一人一人でかけている部分をチームで支えることが勝つことの秘訣だとわかった。
また、途中で諦めたくなることもあるけど、チームで盛り上げることでやる気が湧いてくる。
チームワークを学ぶために遊び心もあり、能力を高められるミニゲームをやれて楽しかったです。
一人一人が自分のやるべき事をやる
何ができるかを考える
出来ないことを補い合う
バケツ
並べ替え
レース
トレーニングの中で自分が発揮できるものを最大限に生かさないとクリアできないことが多くて普段の練習とかでも、自分のできることを考えて、チームに貢献していきたいなと思いました
1.一点集中【テニスボール】
2.深呼吸、筋弛緩法について
3.食事やコンディションの整え方
初めて参加しましたが、とても、為になる
話が聞けてよかったです。
ボールの積み上げ
腕相撲
試合の食事
・お水より麦茶のほうがいい
・テニスボールは積めること
・バナナはめっちゃ良い
最後のボール積みがとても楽しくて前の話の半分が飛んでいきました。楽しかったです
整える習慣が大事
3ヶ月続けると習慣になる
集中力をアップするには勉強がいい
ポジティブにとらえて行動する様に心がけたい
•集中をするためのトレーニング
•気持ちを切り替える方法
•体の状態を最高潮にもっていくためのピーキング
どれもソフトテニスの試合や技術に直結することが多くて、とてもためになった。
コメント