LIFEBOOSTアスリートクラス メンタルトレーニング講習会

スポーツ
Screenshot

今日はLIFEBOOSTアスリートクラスの選手の皆様にメンタルトレーニング講習会でした。

・セルフコントロール
・セルフモニタリング

などを扱いました。
少しでも力になれるように応援していきます!

お客様の声

※過去の講習会の受講者の声をそのまま載せています。

4.8
5つ星中4.8(全515レビュー)
とてもよかった79%
よかった19%
ふつう2%
よくなかった0%
とてもよくなかった0%
尼崎ユース母
保護者

講習に参加して、たくさん笑い、元気になりました!ありがとうございました。

良いイメージがないと、思いは実現しない。

私も若い頃はそう考えていました。が、忘れてました。

お箸は割れなかったので、良いイメージができなかったということでしょう。。。

子ども達には、思い描いた目標や未来が実現すると信じて、人生、嬉しいことも辛いことも、仲間と一緒に楽しんで欲しいと思います。

試合前にかける言葉の選択で、2「楽しんで」を選んだ私でしたが、先生はあまり使わないということでしたが、帰宅した息子に尋ねると、自分も2番を選んだとの事なので、カエルの子はカエル、私がいつもかける言葉なので、息子にも馴染んでいたのでしょうか、、、特にリーダータイプではないので、試合も人生も楽しんで欲しいので、これからも、そう言ってしまうなと思いました。

リーダータイプではないですが、直感を信じ、やってみようと思ったことは失敗を恐れず即行動、できるような人間になって欲しいな(少なくとも学生のうちは)、と思っているので、今回の講習を受けて、息子なりに感じ、行動にうつしてもらえたらなと思います。

長く一緒に生活していると、親の言葉はなかなか心に響かなくなってしまうので、こういう機会をいただき、本当に感謝しております。

ありがとうございました。

たにもと父
保護者

①緊張をほぐす方法(全力拍手)

②イメージング体験

③試合で圧されているときの対策(背筋を伸ばす→表情→呼吸)

中学校で女子のソフトテニス部の顧問をしています。試合前の声かけや応援のしかた、考え方など、次回の練習や試合でやってみようと思うことがたくさんでした。また、親として、息子への接し方も非常に納得のいくものでした。指導者としても、親としても大変勉強させていただいた講習会でした。ありがとうございました。

たにもと
中学生

・割りばしを切ったこと

・高速あっち向いてホイ

・火事場の馬鹿力の話

話がわかりやすく楽しく聞けました

尼崎ユース
中学生

首の鎖骨の下の部分をマッサージすると首が動きやすくなること 応援が1番元気に声を出すこと 自分で自分を信じることが大事ということ

感想 講習会がとても楽しかったです。試合前にどういうことをすると良くなるかを知れてよかったです。

あいつえお
中学生

分かりやすかった

潮見顧問
指導者

声を出して打つ

恥ずかしさを捨てる

ちょっと頑張ったら達成できる目標を持つ

が印象に残っています

どの話も自分が大切にしていることで違う立場から話をいただいてありがたかったです

自分はとりあえずこれが大事とはなしますがあまりその根本を話していなかったのでその根本を話していただいてありがたかったです

部活がなくなって行こうとして行く現在で自分はどうやって指導していこうか悩んでいます

またアドバイスいただければうれしいです

今回の講習会を聞いて自分が選んだ進路は教師として間違っていなかったと実感できました。

ありがとうございました😭

上田
指導者

割り箸が切れたこと。

日常から鍛えられる方法を知れたこと。

選手が考え方を変えようとしたこと。

講習会ありがとうございました。

生徒目線の話が多く、意欲のある選手にはとても前向きになれる、重要な話だったと思いました。

新チームのスタートで話を聞きたいと思ったのと、指導者だけでの内容も聞いてみたいと思いました。

金沢高校剣道部
高校生

ポジティブに考えること、セルフトークをすることや緊張した時に深呼吸や自分に合ったルーティンを意識した生活をしたいです。1番思ったのは自分は緊張しすぎてしまってテニスボールを使ったworkの時に重ならなかったり、肩が上がりすぎちゃったり、震えたりすることが多くあったのでリラックスすることを少し意識して生活していきたいと思いました。

永田保護者
保護者

集中力を高めるテニスボールを積む体験ではなかなかできず悔しかったので家でもまたチャレンジしたいです。(笑)

ボールを回す雑念を払って集中する体験や数字カードを使った体験では、初めてお会いする保護者の方もいらしたので一緒に取り組むことでコミニュケーションも取れて楽しかったです。ありがとうございました。またよろしくお願いします。

藤田日心
高校生

プラス思考の大切さ

セルフトーク

そろえること

強くなるために大切なことを聞くと、自分たちが見る強豪校の姿だったから自分たちがその姿になれるようにしたいと思った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました